2匹猫と育児とゲームの日記

たくさんの備忘録

MENU

応用情報技術職試験2回目にして合格できた話

 

最近、システムやセキュリティなどで注目度が上がっている情報系の資格ですが、この度、応用情報技術職試験に合格できたので、勉強方法とか参考になればと思います。

 

 

 

 

はじめに

まず、自分のスペックから紹介します。

情報系の学科出身ですが、今働いているのはシステムの会社ではありません。しかも昨年までは予算管理とかそんな感じの仕事をしている事務をしています。

また、自他共に認めるレベルで文系脳なので、理系的な問題、特に計算問題や数的理解なんかはこの世の終わりレベルで苦手です。

学生時代から勉強ができる方では全くなく、勉強が得意な友達の力を借りながら低空飛行でなんとか生きていた感じです。

 

受けようと思ったきっかけ

もともと、1回目は転職活動をしていて、システムの会社にアピールするために取ろうと思っていました。ただ、その時にも午前が2点くらい足りなくて落ちてしまいました。

今はまだそのまま会社に留まっていますが、情シス部署に異動したいので、そのアピールのために、取得しようと思ったのがきっかけです。すでに情報セキュリティマネジメントは取得しましたが、ダメ押し的にどうかなと言った感じです。

 
なぜ基本じゃなくて応用なのか

これはもうシンプルにひとつの理由があります。それは、

プログラムから離れすぎてできる気がしなかったから です。

基本とあるからには基本なんじゃないか?と思われているのかと思いますが、あくまで個人的には情報を生業とされている方にとっては基本であって、そうでもない人にとってはあまり変わらないんじゃないかと思っています。

そのため、どうせ同じなら少し上のやつ受けよっかという感じです。

 

勉強方法について

午前問題

勉強方法は、仕事から帰ってやるというモチベーションと元気が流石になかったので、ほぼ通勤時間(片道20分くらい)に勉強しました。

なっていることはシンプルで、試験1ヶ月前まではひたすら過去問を解き続けるというものです。

過去問はこちらからやりました。↓

応用情報技術者試験ドットコム

 

過去問を解くのに意識したのは次の点です。

  1. 正解した問題の解説は、違う選択肢の解説を読む
  2. 間違えた問題の解説はちゃんと見る
  3. どうしても理解できなければ選択肢を覚える
  4. 1問にあまり時間をかけない

 

全体的に、午後問題の勉強に繋げたいのでこういうやり方をしました。

午後問題は特に午前問題と聞いてくる範囲は変わらないので、午前問題が完璧になればおのずとできるようになると思っています。

また、やっているとわかるのですが、結構同じような問題がでてきて、別の問題で選択肢に入っていたものを問う問題もでてきたりして、やればやるほどわかるようになっていきます。

 

午後問題

午前問題を完璧にできていれば午後問題は国語力との勝負になります。

(いうて時間なかったので午前完璧という状況ではなかったですが、、)

文系脳がおすすめする午後問題の選択肢はこちらです。

  1. 情報セキュリティ(必須)
  2. 経営戦略
  3. ネットワーク
  4. プロジェクトマネジメント
  5. サービスマネジメント
  6. システム監査

記事によっては組み込みシステム開発とかも選択肢として入ってくるみたいです。

この中から当日いけたなと思った情報セキュリティを除く4つに○をつけて提出すれば完璧です。

午後についても1ヶ月前くらいから過去問演習していくと言った感じでした。さすがにこれは通勤中はできないので、家に帰ってからやりました。

ただ、毎日5問とか解くのはしんどいので、2問くらいやるのを続けていました。

また、おすすめはスプレッドシートなんかに正解率をつけると成長を確認できます。結構厳し目につけていましたが、本番はわりと正解させてくれることもあるようです。

 

結果

試験当日はラムネとか買って午後試験の前に糖分補給することを心がけました。

長丁場なので、いかに体力を消耗しないか。これが大事かもしれないですね。

結果としては午前がめちゃギリでしたが、合格は合格なのでよしとします。

f:id:kagarou:20230718143638p:image

おわりに

応用情報取れたので、次は情報処理安全確保支援士挑戦してみようかなと思ったり思わなかったりしています。

社内SEになりたい。

 

 

MENU